回転する型

回転する型

能の舞の動きには回転する型がありますが、
基本は「廻り下り(まわりさがり)」と「廻り返し(まわりかえし)」の二通りです。
動きの激しい曲には、飛び回りと言って飛び上がりながら回転するものもあります。
また移動しないで一ヶ所でクルクル廻るもの、例えば『土蜘蛛』や『舎利』にありますが、これは究めて異例で、基本は上がるか、下がるかのいずれかになります。

では基本の「廻り下り(まわりさがり)」 と「廻り返し(まわりかえし)」
の違いはどのようなものなのでしょうか。

「廻り下り」は演者が鏡板の方、つまり囃子方の方に向かって移動しながら回転するもので、
「廻り返し」は逆に神が降りていると思われる正面先に向かって回転する動きです。

この違いを陰陽で考えると、
「下がり」は陰で暗く、水底に沈んだり地獄に落ちるイメージで、
「廻り返し」は陽で明るく、神に近づこうと天空に上がるイメージ、祝言の心、
と私は解釈しています。

演者が廻りはじめたら、前か後ろか? と気にして能をご覧になられるのも、一つの鑑賞法かと思います。

コメントは停止中です。