演能レポート
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
演能予定
プロフィール
切戸口(エッセイ)
動画ギャラリー
写真探訪
ショップ
粟谷明生の演能レポート『は行』
2021-10-31
『羽衣』を勤めて
2020-07-16
『氷室』白頭を勤めて
2017-10-07
品川薪能にて(屋内で) 『船弁慶』を勤める
2013-03-07
『船弁慶』について 新時代を切り拓いた信光の工夫
2012-05-07
『百萬』について 舞い尽くしの芸
2010-12-19
『鉢木』を勤めて 能の謡に芝居心を
2010-12-02
『檜垣』を謡い終えて ー研究公演で地謡の充実を目指し、老女物を再考するー
2009-06-28
『雲雀山』についてー現在物のドラマ性を追求ー
2008-08-01
興行を請け負う立場になって
2004-09-11
『半蔀』「立花供養」について
2002-08-04
『橋弁慶』について
2001-10-14
『富士太鼓』の小書「狂乱之楽」を見直す
2000-10-01
『班女』を演じて夢幻能へ
2000-07-28
船弁慶の義経はやはり子方
1998-10-01
『羽衣』の「霞留」演出で発見したこと